日経225miniとラージの違いとは?

日経225先物は、取引金額が大きい(約1,000万円必要)ことから、主に機関投資家やヘッジファンドなどがリスクヘッジとして、投機的に取引しています。

これに対して、日経225miniは、日経225先物に比べて約10分の1(約100万円)で取引できるため、個人投資家でも取引ができるようになっています。

しかし、どちらも証拠金を差し出せば取引することができるため、実際に必要な資金は、その15~20分の1ぐらいになります。

日経225先物 必要証拠金は60万円から70万円(実際の取引金額は1,000万円)
日経225mini 必要証拠金は6万円から7万円(実際の取引金額は100万円)

※ 上記は日経平均株価が1万円の場合です。

呼値の単位は、日経225先物が10円、日経225miniが5円となっていますので、日経225miniの方が少ない資金でシビアに売買注文を行うことができます。

よって、デイトレーダーやスイングトレーダーには、細かい売買注文が可能な日経225miniの方がトレードには良いと考えられます。

コメントを残す

(必須)